top of page
西宮フィルハーモニーバンド
当楽団について
当楽団は、1998年5月に団長と指揮者の仲間を中心に9名で結成されました。「ただ指揮者にいわれるまま」の演奏ではなく、奏者一人一人が「こう演奏したい、表現したい」と考えながら演奏できる楽団を目標に活動を続けています。
また、関西を中心に指揮者として活躍しておられる北村憲昭先生を特別講師にお迎えし、定期的に合奏の指導、アドバイスをお願いしています。


活動内容
活動内容
・年1回の定期演奏会
・西宮市民バンド協議会への参加
練習日時
・第2、3、4日曜日の18:00~21:00
・演奏会前は練習が増えます。
(ホール練習含む)
練習場所
・西宮中央公民館講堂
(プレラ西宮6F:阪急西宮北口駅 南側すぐ)など
・詳しい内容は「練習日程」に随時掲載します。
団員構成
・10代〜60代の社会人、主婦、学生などで活動しています。
費用
・入団時に500円、毎月の団費として2500円が必要です。
・その他、楽譜のコピー代や演奏会の諸費用も必要となります。
パート紹介

指揮者
conductorには、指揮者・案内人の他に、伝導体という意味もあります。
メンバーが醸し出す響きを如何に導いて伝えていくか、皆を喋りや棒で惑わしつつも(?)楽しく頑張っています♪